お仕事情報を更新しました!

【派遣社員】

○石狩川改修付帯工事/遊水地排水門工事施工管理(岩見沢)
○下水道(汚染)付け替え工事(長万部町)
○建築(住宅)CADオペレーター(南19西9)
○建築物件の建築施工監理業務(北5西10)
○鉄工所の書類作成にかかわる事務(札幌市手稲区)
○自動指令システムのiOSアプリの開発(南7西1)
○航空会社の予約・解約システムリニューアル対応(南7西1)


【正社員】

○建築現場監督(本社)


以上、8件の新着求人です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

さて、今年の夏の土用は7月24日(水)と8月5日(月)
の2回あります。
土用とは、「季節の変わり目の約18日間」のこと。
本来は夏だけではなく、
立春・立夏・立秋・立冬の直前に、年4回あります。
古代中国の五行思想の
「この世のすべては、木・火・土・金・水の
           5つの要素でできている」
に基づき、「土」は種をたくわえ、芽を出させるという
土の働き(土用)に着目して、
運気が変化する時期とされたそうです。

夏の土用の丑の日が話題になるのは、
「う」が付くものを食べると夏負けしない
という言い伝えがあり、
うなぎを食べる風習がありますね。

今年も稚魚の不漁や燃料費の高騰、
円安などの影響で国産、輸入もの問わず、
高値となりそうです。

札幌本社:K

お仕事をお探しの方

求職者専用エントリーページ。お仕事にかかわるご相談やご質問もこちらからお願いします。

人材をお探しの企業様

人材をお探しの場合はこちらからお問い合わせください。当社が提供する人材サービスへの企業専用問い合わせページです。

働いている人の声

アイエンジニアリングスタッフとしてご活躍中の方々をインタビューしてきました。日々イキイキと働いている方々の「実際の声」をご紹介します。