東北エリアでのお仕事情報です
【正社員】 3件
◆建築施工管理のスペシャリスト
◆建築施工管理補助(未経験者)
◆土木施工管理補助(未経験者)
【契約社員】 2件
◆発注者支援業務
◆造成工事の土木施工管理
興味のある方、ご不明な点はぜひお問い合わせください。
11月に入り、寒気に覆われて気温が低い日がでてまいりました。
寒くなってくると恋しくなる一つがこたつではないでしょうか。既に出しているご家庭もあるかもしれませんが、今回はこたつのお話をいたします。
こたつの歴史は古く室町時代に登場したといわれており、その頃は囲炉裏の火力を落として台を置き着物を被せるというものだったそうです。現代と違い火を使うということで火事や一酸化炭素中毒の危険もありました。家の防火を祈ってこたつを出すのは「亥の日」とされてきました。
亥(い)はイノシシのことで炎の神の使いといわれ、イノシシは火を免れると考えられてきたことから、暖房器具を使い始めるのは「亥の日」ということになったようです。
今月の亥の日は11/7と11/19です。火を使わなくともヒーターの部分にほこりがたまっていたり、断線が起きていることで火災につながることもあります。使い始めには点検をして、安全な使用を心がけましょう。
東北支店 M